ふとん宅配クリーニングの防ダニ加工は必要?効果はどのくらい続く?

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

赤ちゃんと布団

 

毎日使うふとんだからこそダニには気をつけたいですよね。ダニにかまれたらかゆいですし、糞や死骸はアレルギーの原因になります。

 

また、ダニ関連の問題は目には見えないからすぐには気づきにくく、よくよく考えてみるとふとんが原因だったとわかることも少なくありません。

 

そして、ダニやその糞、死骸はふとんを丸洗いすることで除去できます。自宅で丸洗いするのは大変ですし、クリーニング店まで持っていって返ってくるのも大変なので、ふとんの宅配クリーニングを利用するといいでしょう。ふとんのダニが気になってきた人用におすすめのふとんの宅配クリーニングのリンクを貼っておきます。

 

 

ちなみに、クリーニング店では防ダニ加工をしているお店も多いです。今回はそんなふとんの宅配クリーニングの防ダニ加工についてお伝えしていきます。

 

忙しい人用のまとめ

・クリーニング店の防ダニ加工は薬剤使用
・安全性の高い成分を使っているため、安全
・羽毛布団は防ダニ加工不要
・それ以外の布団や安い羽毛布団は必要
・防ダニ加工してもらうならヤマトヤクリーニング

 

 

ふとん宅配クリーニングの防ダニ加工って何?

ふとん宅配クリーニングの防ダニ加工は、ダニが嫌がるマルカマイトNK17やマルカタキノンSG、モスサニタリー20という薬剤を使用した加工が一般的。高密度の生地を使用する防ダニ加工もありますが、そちらの防ダニ加工は製造時にされることが多く、クリーニング店の場合は薬剤を使うことがほとんどです。

 

効果はチリダニなどのダニの忌避効果(嫌がって近づいてこない)ダニを増やさない増殖抑制効果があります。マルカタキノンSGやモスサニタリー20は、ダニだけでなく抗菌・防カビ効果あり。

 

また、薬剤を使うということで安全性が気になるという人もいるでしょう。

 

防ダニ加工の薬剤は安全?

マルカマイトNK17やマルカタキノンSGはアメリカ食品医薬品局(日本でいう厚生労働省にあたるアメリカの保健・福祉省の一部署)が間接食品添加物規制に登録している安全性の高い原料を使用しています。(モスサニタリー20については原材料の詳しい記載なし)

 

また、ダニが嫌がって近づきにくくなる薬剤なので、殺虫剤のような強い薬剤ではありません。

 

各メーカーが安全テストを何度も行っており、肌や人体への影響はないという結果が出ています。ただし、赤ちゃんに対してはテストを行うのが不可能なため、安全性は結果によって裏付けされていません。そのため、ベビー布団への防ダニ加工は断っているというクリーニング店もあります。

 

赤ちゃん用の布団の防ダニ加工は強く推奨できませんが、子どもや大人用の布団への防ダニ加工は安全です。クリーニング後もダニを寄せ付けたくない人は利用してもいいでしょう。

 

防ダニ加工はどれくらいもつ?

マルカマイトNK17は薬剤の開発メーカーのテストで3年後(アレニウスの原理で意図的につくったもの)でダニの忌避率99.5%、洗濯3回後も83.4%と高い数字を出しています。これは厳しい基準を設けているインテリアファブリックス性能評価協議会の防ダニ加工の認定マークがある商品と比べても遜色がない結果です。

 

防ダニ加工を1度すれば長く(3年以上)もつため、コストパフォーマンスは悪くないと言えるでしょう。

 

では続いて、防ダニ加工が必要なのかどうかについてお伝えしていきます。

防ダニ加工は必要?それとも不要?

結論からいうと、羽毛布団の場合は不要(※安価なものを除く)、それ以外の布団なら必要です。

 

羽毛布団は羽毛が外に飛び出さないように「高密度織り」と「ダウン・プルーフ」という特殊な加工が施されています。かんたんにいうと、ダニが通り抜けられないくらい生地が密に織り上げられているため、ダニが入り込めません。そのため、羽毛布団は薬剤による防ダニ加工が不要。

 

でも、安価な羽毛布団の場合、側生地の密度が低いため、防ダニ加工が必要な場合もあります。ただ、ふとんの宅配クリーニングが結構いいお値段がするので、思い入れのある羽毛布団でなければ新しいものを買ったほうが安くすむかもしれません。

 

また、羽毛布団以外の場合は、必要なら防ダニ加工を頼むといいでしょう。ふとん宅配クリーニングの多くのお店ではオプションで選べるようになっています。

 

それではつづいて、ふとん宅配クリーニング店の防ダニ加工料金の比較です。

ふとん宅配クリーニング店の防ダニ加工料金の比較表

ふとん宅配クリーニング業者 防ダニ加工の料金
しももとクリーニング
ふとんリネット 1100円/枚
布団丸洗いのフレスコ
リナビス 1100円/枚
せんたく便

6300円
2枚目以降:3300円
(※防虫・防カビ加工)

カジタク 1100円/枚
ベルメゾン

Mコース(2枚):2300円
Lコース(3枚):2900円

サマリーポケット
プロケア 2点:2750円
ヤマトヤクリーニング

990円/枚
(※防虫・防カビ・抗菌加工)

 

防ダニ加工をしてもらうなら料金が安いヤマトヤクリーニングがおすすめです。

 

クリーニング料金も安く、1枚なら防虫・防カビ・抗菌加工をしてもらっても8890円(7900+990)。